top of page
背景-10.jpg
2022_大橋上半身.png
ct_1.png

公明党 大田区 議会議員

いつも現場で全力疾走!

 平成23年の初当選から3期12年、約7千件の区民の皆様のご相談に誠心誠意取り組み、皆様のより良い生活を目指し、お聞きしたお声を区政に届けてまいりました。

 これからも、安心して暮らせる大田区を守る「見張り番」として、頑張って参ります!

おびタイトル.png
大橋たけし

大橋たけしニュース

・2023年2月1日 大橋たけしの実績ビデオが完成!

2022年12月11日 大田区総支部だより 2023年春号

2020年11月21日 JR大森駅バリアフリー化の公約実現!

2020年11月19日 ブックシャワー設置の公約実現!

2019年12月18日 子供達とトップアスリートの交流実現!

2019年12月17日 東京オリンピック聖火リレールート決定!

・2019年 9月 3日 全国初!『勝 海舟記念館』ついに完成!

・2018年 3月26日 大田区が『最優秀レジリエンス賞』を受賞!
大橋たけしの政策
EDUCATION
3つの挑戦.png
大橋たけしの実績
SKILLS
実績1.png
実績2.png
実績.png

【大田の安心見張り番】
大橋たけしの実績を紹介!

~ フルバージョン(6分) ~ 

~ホームドア編~ 

~空洞調査編~ 

各実績紹介の下に「PDF」ファイルを用意してます。ダウンロードしてご利用ください。

環状七号線 横断歩道上 陥没補修
京急平和島駅横 環状七号線 横断歩道上に陥没を発見、車・バイク等24時間交通量が多く、歩道を渡られる方も多く、大きな事故のもととなる可能性が十分ある危険な状態のため、その場で大田区関係部局に連絡を入れ、区から管轄の東京都と連携を取って頂き、即補修工事が行われました。2018.1.17
通学路の横断歩道をきれいに舗装
現地は、通学路でもあり、朝から夜まで歩行者が多い箇所、かなり横断歩道が痛んでおり、お子様や高齢者など、つまずいて怪我や車との接触事故に繋がる危険性がり、地元の方々、利用者の方々から、大橋にご相談を頂き、即調査を行い、区関係機関に働きかけ、この度、横断歩道を綺麗に整備する事が出来ました。2017.4.14
歩道橋階段 補修整備実施

沢田の交差点、大森北5丁目、6丁目にかかる歩道橋(大森北六歩道橋)の階段が損傷していると、ご利用されている区民の方からご連絡を頂き、ご連絡を頂いた日に現地調査を行い、区関係部局に状況のお伝えと要望をし、損傷箇所全て補修が行われました。
階段の損傷により、階段を踏み外し転落など大けがになる可能性もあり、区民の方のお声、区の迅速な対応に心から感謝申し上げます。2018.1.19

交通安全対策を強力に推進!

通学路の交通安全対策「ゾーン30」を大田区で初めて実現致しました。子どもたちが交通事故に合うことが無ないように祈る思いで交通安全対策を、本会議をはじめ様々な場で提案・要望し真剣に訴え続けております。提案・要望している大きな取り組みの1つであります「ゾーン30」(「通学路」等の安全対策、車の速度を30㌔以下に抑える規制、また抜け道として通らないようにする取組み)が、大田区初で実現出来ました。区内数カ所で整備が進んでおります。2017.2.2

歩行者用信号機「青色3秒延長」を実現

多くの方々がご利用される スーパーオオゼキ、ファミリーマート前にある歩行者用信号機(大森北5丁目、6丁目、入新井中央通り)について、以前から特にご高齢者の方々から「渡りきれない」とのご要望、ご相談を頂きました。
繰り返しの現地調査し地域ご利用者の方々のご意見を広くお聞きし、遠藤守都議会議員とも連携をして取り組んだ結果、この度、歩行者用信号『青色を3秒延長』を実現出来ました。調査、取り組みを続けて約3年かかりましたが、多くの方々に大変喜んで頂いており、本当に良かったです!2018.7.11

遠藤守都議との連携で、大量の不法投棄を対応

私、大橋は住みよい街を目指し、初当選以来、区内の不法投棄を、許さない決意で、深夜自転車で廻りながらパトロールを行い、議会でも不法投棄について取り上げ、訴え、対応、対策を行っておりますが、区内の都道において、あまりにひどい不法投棄の現場を調査し続け、公明党 遠藤 守都議会議員と連携を取り、遠藤守都議の迅速なる対応により、先日 不法投棄が一掃され、綺麗になりました。街が綺麗になる事は、防犯にもなり、衛生的にも安心です。​2017.6.30

EXPERIENCE
プロフィール

●1969年4月生まれ 53歳   大分県出身、東京都大田区に昭和63年より在住

●大分市立の小・中学校を経て、大分国際情報高等学校卒業
●通信機器メーカー等、23年間企業で活躍

●趣味:音楽鑑賞・読書 / 家族:妻と子3人の5人家族

●資格:防災士 / 上級救命技能認定

●平成23年4月:大田区議会議員選挙初当選

●平成27年4月:大田区議会議員選挙当選(2期目)

●平成23年度:常任委員会 こども文教委員会 委員、特別委員会 観光・地域活性化対策特別委員会 委員

●平成24年度:常任委員会 都市・環境委員会委員 委員、特別委員会 交通問題特別委員会 副委員長

●平成25年度:常任委員会 保健福祉委員会 委員、特別委員会 防災・安全対策特別委員会 委員

●平成26年度:常任委員会 総務財政委員会 副委員長、特別委員会 羽田空港対策特別委員会 委員

●平成27年度:常任委員会 総務財政委員会 副委員長、特別委員会 交通・臨海部活性化特別委員会

●平成28年度:党政調会長 議会運営委員会 副委員長、常任委員会 こども文教委員会 委員 特別委員会、オリンピック・パラリンピック・観光推進特別委員会 委員

●平成29年度:常任委員会 監査委員、地域産業委員会 委員

●平成30年度:常任委員会 地域産業委員会 委員長、特別委員会 防災安全対策特別委員会 委員

●平成31年4月:大田区議会議員選挙当選(3期目)

●令和元年度:常任委員会 まちづくり環境委員会 副委員長、特別委員会 羽田空港対策特別委員会 委員

●令和2年度:党副幹事長、議会運営委員会委員、常任委員会こども文教委員会委員、特別委員会  オリンピック・パラリンピック観光推進特別委員会委員

●令和3年度:党副幹事長、議会運営委員会委員、常任委員会 こども文教委員会 委員長、特別委員会 交通臨海部活性化特別委員会委員
令和4年度:常任委員会  健康福祉委員会委員、特別委員会  オリンピック・パラリンピック 観光推進特別委員会委員

大橋たけし
CONTACT
CONTACT 

大橋武司(おおはしたけし)

公明党 大田区 区議会議員

Email: ohashi5093@gmail.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitterの社会のアイコン
  • Instagramの社会のアイコン
  • YouTube Social  Icon
ootakoumei.png
日々の活動をLINEでお知らせ
「友だち追加」をお願いします。
LINEアプリの「友達を追加」からQRコードを読み取ってください。

Copyright c 2023 大橋 武司. All Rights Reserved.

bottom of page